2011年11月29日
臥龍梅・大吟醸・瑠璃壜
本日の伊豆は曇り空です。
日本酒の「大吟醸」は価格も高価で中々飲めないという方が多いと思いますが
米からこだわり、製造工程もその蔵の最高の技術で醸すため、どうしても価格が
高くなりますが、美味しいですね。
価格の高い大吟醸を、お手ごろ価格で出しているのが「臥龍梅・大吟醸・瑠璃壜」
です。容量も180㍉で飲み切りサイズで壜も綺麗な瑠璃色の容器に入っています。
これからのシーズン、クリスマスやお正月などに大吟醸はいかがですか。
日本酒の「大吟醸」は価格も高価で中々飲めないという方が多いと思いますが
米からこだわり、製造工程もその蔵の最高の技術で醸すため、どうしても価格が
高くなりますが、美味しいですね。
価格の高い大吟醸を、お手ごろ価格で出しているのが「臥龍梅・大吟醸・瑠璃壜」
です。容量も180㍉で飲み切りサイズで壜も綺麗な瑠璃色の容器に入っています。
これからのシーズン、クリスマスやお正月などに大吟醸はいかがですか。

Posted by 酒匠蔵のおやじ at 15:32│Comments(0)