2012年12月25日

クリスマス・イルミネーション

本日の伊豆は快晴。

クリスマスですね。
毎年この時期になると南伊豆町No1のイルミネーションが田舎の夜を彩ります。
この家の方は年々派手になり地域の人たちを楽しませてくれています。
田んぼの中にある家ですので家全体がピカピカして、夜になると見学に来る車が
多く込み合います。

毎年、新年まで飾り付けておりますのでクリスマスが終わっても見ることができます。
一度見に来てはいかがですか。
場所は、南伊豆町石井という部落です。

  

Posted by 酒匠蔵のおやじ at 15:05Comments(0)

2012年12月13日

幻の泡盛「宮の鶴」

本日の伊豆は快晴。

沖縄から「泡盛」が入荷してきました。
注文を入れてもまず入ってこなかった銘柄「みやのつる」です。
凄い人気の銘柄ですが、なにしろ社長と奥様2人で製造しているのですから量産はできません。

泡盛の蔵はこのように家族で造っている製造所が多く地域の人の為に造っているという酒
ですが今の時代ネットに名前が出るとアッという間に全国人気で、手に入らない銘柄になって
しまいます。

また造る人の感に頼るところも有りますので味や、香りなど蔵々によって大きく違うのも
通にはたまらない魅力です。


  

Posted by 酒匠蔵のおやじ at 16:53Comments(0)

2012年12月02日

何だ、このラベル。

本日の伊豆は曇り空。

静岡県島田市に「鬼ころし」や「おんな泣かせ」など全国的に知られた酒を醸す蔵元大村屋酒造
があります。
この蔵が限定で130本ほどこの時期に売り出す純米大吟醸です。一升瓶で10本入る斗瓶にて
貯蔵し、熟成が進んだ今の時期に出荷されます。

蔵元と杜氏が名誉と誇りをかけて造ったまさに芸術品です。
このラベルを見てお客様にお買い上げ戴けると思いますか?
ところが売れるのです。
価格も10.500円、桐箱に入り、贅沢に仕込まれ貯蔵された限定酒ですので、毎年販売を待たれて
いる方も多い銘柄です。

「般若・極」斗瓶囲い、純米大吟醸



ご紹介ページ  

Posted by 酒匠蔵のおやじ at 11:18Comments(0)