2012年12月13日
幻の泡盛「宮の鶴」
本日の伊豆は快晴。
沖縄から「泡盛」が入荷してきました。
注文を入れてもまず入ってこなかった銘柄「みやのつる」です。
凄い人気の銘柄ですが、なにしろ社長と奥様2人で製造しているのですから量産はできません。
泡盛の蔵はこのように家族で造っている製造所が多く地域の人の為に造っているという酒
ですが今の時代ネットに名前が出るとアッという間に全国人気で、手に入らない銘柄になって
しまいます。
また造る人の感に頼るところも有りますので味や、香りなど蔵々によって大きく違うのも
通にはたまらない魅力です。

沖縄から「泡盛」が入荷してきました。
注文を入れてもまず入ってこなかった銘柄「みやのつる」です。
凄い人気の銘柄ですが、なにしろ社長と奥様2人で製造しているのですから量産はできません。
泡盛の蔵はこのように家族で造っている製造所が多く地域の人の為に造っているという酒
ですが今の時代ネットに名前が出るとアッという間に全国人気で、手に入らない銘柄になって
しまいます。
また造る人の感に頼るところも有りますので味や、香りなど蔵々によって大きく違うのも
通にはたまらない魅力です。

Posted by 酒匠蔵のおやじ at 16:53│Comments(0)