2011年11月16日
薪ストーブは暖かい。
本日の伊豆は晴れのち曇りで肌寒い日です。
昨日の夜から我が家は、薪ストーブを焚きはじめました、ユラユラゆれる炎を見ていると
心が癒されると同時に、暖かさが違いますね。
もう十数年使っていますがエコですし、暖かさでは他の暖房機器は使えません。
薪割りが大変ですが、暖かさを考えるとやめられません。
今日も限定品の入荷がありました。
楽天ショッピングの中の焼酎部門で3年売り上げトップの芋焼酎「赤兎馬」(せきとば)です。
焼酎造りをしていると時に、驚くような素晴らしい味の焼酎ができる事があるそうです、
その驚くような製品を暮れのお歳暮時期に限定で、年一度出荷されるのが赤兎馬・極の雫
です。おやじも飲んでみたいですが数が少ないため、おやじの飲み代はありません。

ページでご紹介
http://ee26.com/sekitoba.htm
昨日の夜から我が家は、薪ストーブを焚きはじめました、ユラユラゆれる炎を見ていると
心が癒されると同時に、暖かさが違いますね。
もう十数年使っていますがエコですし、暖かさでは他の暖房機器は使えません。
薪割りが大変ですが、暖かさを考えるとやめられません。
今日も限定品の入荷がありました。
楽天ショッピングの中の焼酎部門で3年売り上げトップの芋焼酎「赤兎馬」(せきとば)です。
焼酎造りをしていると時に、驚くような素晴らしい味の焼酎ができる事があるそうです、
その驚くような製品を暮れのお歳暮時期に限定で、年一度出荷されるのが赤兎馬・極の雫
です。おやじも飲んでみたいですが数が少ないため、おやじの飲み代はありません。

ページでご紹介
http://ee26.com/sekitoba.htm
Posted by 酒匠蔵のおやじ at 12:25│Comments(0)